アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【15.07.10】戦争法案の陰でほくそ笑んでいるのは、軍需産業です

 戦争法案の陰でほくそ笑んでいるのは、軍需産業です。
 武器弾薬など防衛省中央調達の相手方企業(軍需産業)上位20社に占める経団連役員企業(その年の役員)を調べたところ、その数が次第に増加していることが分かります。

◆1970年 2社 三菱重工、東芝
◆1980年 2社 三菱重工、東芝
◆1990年 3社 三菱重工、東芝、小松製作所
◆2000年 4社 東芝、小松製作所、日立製作所、伊藤忠アビエーション(伊藤忠の100%子会社)
◆2005年 6社 三菱重工、三菱電機、東芝、石川島播磨、日立製作所、新日本石油
◆2010年 6社 三菱重工、三菱電機、小松製作所、JX日鉱日石エネルギー(JXホールディングスの子会社)、
東芝、日立製作所
◆2014年 10社 三菱重工、日本電気、ANAホールディングス、三菱電機、東芝、小松製作所、伊藤忠アビエーション、JX日鉱日石エネルギー、日立製作所、伊藤忠エネクス(伊藤忠商事の子会社)

 政府の武器弾薬など装備品の調達上位20社に占める日本経団連役員企業の数がこのように増加することは、経団連として政府への軍拡要望が大きくなることを意味します(ANAホールディングスの場合は政府専用機の受注)。

 これまでも経団連は、軍事予算の増額、武器輸出三原則の撤廃、軍事を含む宇宙開発の推進を求めてきました。その要望に、全面的に応えているのが安倍内閣です。軍拡で潤うのは「死の商人」だけです。

 榊原経団連会長は、5月の記者会見で「わが国を取り巻く安全保障上の環境は大きく変化している。……安全保障関連法制を着実に整備してほしい。」と述べました。

 政府は、その体制づくりとして、防衛装備庁を設置する法案(防衛省設置改正案)を強行しました。
 4月23日の衆院安全保障委員会に、参考人として出席した獨協大学の西川純子名誉教授は、その目的は「武器調達の合理化であり、防衛産業基盤の育成である」と指摘し、「その先に見えるのは、軍産複合体である」と厳しく批判していたのが印象的です。

 戦争法案は絶対に阻止し、廃案に追い込まなければなりません。

Share (facebook)

このページの先頭にもどる