奮戦記
【07.10.07】やはり「百害あって一利なし」──郵政民営化が引き起こしたもの
10月1日からスタートした郵政の分割・民営化で、たいへんな事態が引き起こされています。
福田総理は、所信表明演説で「利用者の方に不便をおかけしないよう着実に推進する」とのべていますが、とんでもありません。
たとえば、全国で簡易郵便局の閉鎖が相次いでいます。
10月1日現在で、4299局(2005年3月末)あった簡易郵便局のうち「一時閉鎖」されたのは、417局にのぼっています。
「一時閉鎖」にとどまらず、廃止となるケースも増加傾向にあり、廃止は今年に入ってから90局を数えます。
サービス低下に直面た利用者から不安の声があがり、全国各地で「郵便局を守れ」「サービスの後退を許さない」と、地域住民の運動が起こっています。
10月1日から各種手数料が大幅に値上げになりました。印紙税負担分を利用者に転嫁したからです。
1万円以下の振込手数料(窓口払い込み)は、100円だったのに、10月からは120円になりました。
定額小為替の発行手数料は、10円から100円へ十倍の値上げになっています。
ATM(現金自動預払機)も次々撤去されています。
私たちは、「郵政民営化は国民にとって百害あって一利なし」と反対してきました。
金融サービスは、全国の郵便局であまねく公平に提供されなければなりません。
そのため、金融のユニバーサル・サービスを義務付けるなど、郵政民営化の根本的な見直しをおこなうべきです。
.